2022年12月09日

【12月9日の練習】(縄跳びトレーニング)

縄跳びの練習を教室の最初に入れて、他の教室などでも行っていますが、10月から縄跳びを試験的に取り入れた教室ではいい効果が出ています。そこで行っているトレーニングが普通跳びを30秒間で70回と10秒間で30回をチャレンジすると言うもの。


30秒チャレンジは二重跳び1回を跳べる目安、10秒チャレンジは連続で5回跳べる目安なんだそうです。速く縄を回す、タイミングを確実に合わせると言うトレーニングとしては抜群のようです!



無料体験受付中→ https://wntfc.jp/taiken.html418A78C2-9310-470F-90C2-C99600421045.jpeg



★無料体験・月1回会員 受付中!!
(和光成増【和光市/板橋区】 かけっこ・陸上教室) http://wntfc.jp/
★SNSやっています!
 facebook
 twitter
 instagram
posted by 和光成増トラック&フィールドクラブ at 00:00 | 講師日記

2022年12月02日

【12月2日の練習】(縄跳びトレーニング)

B1964D84-7614-4DFB-BA08-02C17D644DAC.jpeg

冬が本格的になり始めて、各学校でも縄跳びがスタートしたようです。私たちの教室でも今月からしっかりと縄跳びをトレーニングをしていきます。二重跳びを一つの目標にしながら、縄跳びを通してバネとタイミングの力を強化していきます!



★無料体験・月1回会員 受付中!!
(和光成増【和光市/板橋区】 かけっこ・陸上教室) http://wntfc.jp/
★SNSやっています!
 facebook
 twitter
 instagram
posted by 和光成増トラック&フィールドクラブ at 00:00 | 講師日記

2022年11月25日

【11月25日の練習】(スポーツと教育の場を作りたい)

AF1FEF6B-0EB2-4D9C-A519-A4113E0EDBFC.jpeg

成増の教室、じつは11月で8周年でした!もうそんなに時間が経っていたかと思うとビックリです!教室のメンバーで昨年卒業したメンバー数人が1年生から通っていたので、そうなりますよね。


スポーツと教育という両方を兼ねた場所作りという形でこのかけっこ教室を運営しています。


学生のときに教育学部にいて、学校と違う場としてスポーツと教育の場を作りたい、そういうサービスを何か作りたいと考えて、縁あって始めたかけっこ教室。


地域に根差して、今後も頑張っていきます!



★無料体験・月1回会員 受付中!!
(和光成増【和光市/板橋区】 かけっこ・陸上教室) http://wntfc.jp/
★SNSやっています!
 facebook
 twitter
 instagram
posted by 和光成増トラック&フィールドクラブ at 00:00 | 講師日記

2022年11月17日

【11月18日の練習】(腕を入れ替えるイメージで)

837DC216-CD4B-473A-AD33-77E6E1AD4892.jpeg

今回は走りにおける腕振りについてのポイントです。腕振りは「振る」と言われていますが、正確には振りません。振ってしまう意識だと腕を振り回す力で身体も振り回されてしまうからです。

では、どうしたらいいのか?


腕は片方が振り下ろされると、反対の腕は振り上がります。つまり、腕の動きは入れ替え動作なのです。


なので、腕を入れ替えるイメージで動かすとうまくいきます。この時にいくつかコツやポイントばありますが、コレはまた別のタイミングにて!



★無料体験・月1回会員 受付中!!
(和光成増【和光市/板橋区】 かけっこ・陸上教室) http://wntfc.jp/
★SNSやっています!
 facebook
 twitter
 instagram
posted by 和光成増トラック&フィールドクラブ at 00:00 | 講師日記

2022年11月11日

【11月11日の練習】(走る時は斜め上に移動する気持ちで)

82AD453C-E062-4BB2-B616-D6072BF23CCD.jpeg

今回も重心バランスについてお伝えしたいと思います。


この重心は、走る時に前に移動させるんですが、真っ直ぐ水平には移動させません。斜め上方向に引っ張ります。


その理由は、重力があるからです。真っ直ぐだと重力に引っ張られて下方向に向かいます。そうすると足の着き方がブレーキになりやすく、スピードが出ません。


なので走る時は斜め上に移動する気持ちで動くのがベストなんです!



★無料体験・月1回会員 受付中!!
(和光成増【和光市/板橋区】 かけっこ・陸上教室) http://wntfc.jp/
★SNSやっています!
 facebook
 twitter
 instagram
posted by 和光成増トラック&フィールドクラブ at 00:00 | 講師日記

2022年11月04日

【11月4日の練習】(重心バランス)

5D184600-2C87-4939-9D0F-D90C064F175B.jpeg

走りのポイントが重心バランス、バネ、タイミングとこれまでお伝えしてきました。

この中で一番大事なのは重心バランスです。この時に大事なのは自分の重心の位置を理解すること、重心の位置が分からないと前に崩して速く走り出すことができないからです。

無意識にみんながやっている重心移動を自分でコントロールするために必要なスキルです。


これは言葉では説明しずらいので、ぜひ教室へ来て学びにきてください!



#かけっこ #陸上 #和光 #板橋 #走るのは楽しい #ランニング #陸上競技 #wako #itabashi #athletics #dash #running #runningform #trackandfield #dash



★無料体験・月1回会員 受付中!!
(和光成増【和光市/板橋区】 かけっこ・陸上教室) http://wntfc.jp/
★SNSやっています!
 facebook
 twitter
 instagram
posted by 和光成増トラック&フィールドクラブ at 00:00 | 講師日記

2022年10月28日

【10月28日の練習】(タイミングについて)

CF9A6A5D-2F0C-49E1-8644-DB97AC96DBD2.jpegCF9A6A5D-2F0C-49E1-8644-DB97AC96DBD2.jpeg

今回はタイミングについてのお話です。


多くの人は力を込めるタイミングは走る時やジャンプなら地面に足がついた時、野球のバッティングなどではボールが当たる瞬間だと思っています。しかしこのタイミングでジャンプをするとバネは出ません。


では、どうしたらいいのか?地面に着く前、つまり空中にいる時を意識すると自然とバネやパワーが出ます。縄跳びを跳ぶ時に何も考えなくても跳べるのはこの理屈からなのです!



★無料体験・月1回会員 受付中!!
(和光成増【和光市/板橋区】 かけっこ・陸上教室) http://wntfc.jp/
★SNSやっています!
 facebook
 twitter
 instagram
posted by 和光成増トラック&フィールドクラブ at 00:00 | 講師日記

2022年10月21日

【10月21日の練習】(バネについて)

095DA459-95D6-42BD-B39A-D75F91B15406.jpeg

前回は重心バランスのお話をしました。今回はバネについての話です。


バネはつまり弾む動きなのですが、当たり前ですが高いところから弾むのと低いところから弾むのでは高いところの方がバネは強くなります。


日本ではあらゆるスポーツで腰を落とせという話が出てきますがそうすると確実にバネが下がるので、基本的には自分の重心は高いところに置いておくことが大切になります。


バネは高い重心から生まれます!


また、腰を落とす時にも重心が高くてもできる方法が実はあります!

このコツは教室に来るとわかると思います!


#かけっこ #陸上 #和光 #板橋 #走るのは楽しい #ランニング #陸上競技 #wako #itabashi #athletics #dash #running #runningform #trackandfield #dash



★無料体験・月1回会員 受付中!!
(和光成増【和光市/板橋区】 かけっこ・陸上教室) http://wntfc.jp/
★SNSやっています!
 facebook
 twitter
 instagram
posted by 和光成増トラック&フィールドクラブ at 13:33 | 講師日記

2022年10月14日

【10月14日の練習】(重心バランス)

6707EF32-92E8-4492-A5B6-D5F4B0AD4E13.jpeg

今回も教室の特徴の紹介です。

走るとき、運動する時に大事なのは重心バランス、バネ、タイミングの3つが重要になります。


特に重心バランスについてはバランスを保てることよりも、バランスを崩せることを重要視しています。


走ることも含めて運動は身体を動かします。つまり常にバランスが崩れるのが運動なのでこの重心バランスについてはとても大事にしています。



★無料体験・月1回会員 受付中!!
(和光成増【和光市/板橋区】 かけっこ・陸上教室) http://wntfc.jp/
★SNSやっています!
 facebook
 twitter
 instagram
posted by 和光成増トラック&フィールドクラブ at 09:38 | 講師日記

2022年10月07日

【10月7日の練習】(教室の特徴)

A7FB392A-C836-4A0E-B654-0F10AA113A62.jpeg

改めて、数回に分けて教室の特徴を伝えたいと思います。

当教室では、いわゆる形としてのフォームを作るというよりも走ること、運動することにおいて必要ないわゆる運動神経を良くするトレーニングを行います。

どんなに形が綺麗でも力が伝わらないとスピードやパワーにはなりません。

このポイントを遊ぶように楽しめるトレーニングにして普段から練習しています。



★無料体験・月1回会員 受付中!!
(和光成増【和光市/板橋区】 かけっこ・陸上教室) http://wntfc.jp/
★SNSやっています!
 facebook
 twitter
 instagram
posted by 和光成増トラック&フィールドクラブ at 00:00 | 講師日記